2024 11,24 21:10 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2014 09,02 18:32 |
|
西瓜糖第三回公演『じゃのめ』を見て来た 注目すべき脚本家/作家は誰かと問われれば、僕はまず迷う事無く秋之桜子を挙げる。 コメディから大河まで。 とくにその昔、コメディ路線だった氏が、今度は重厚なのをやると言い、初めてその舞台を拝見した時、なにかこう、、、戦慄したのを覚えているw。 しっかりした歴史背景に、自由奔放に放り込んだ濃厚なドラマ。 あれから、秋之桜子氏の作風は重厚な大河ドラマへと移り変わっていったと思う。 ファンとしては、そのどちらの作風も好きだ。 コメディをやれば心からほぐしてくれるし、大河をやれば抉り、さりげなく提起してくる。 今回の物語は関東大震災(大正12年)から始まった。 『じゃのめ』という雑誌を創刊するにあたり、その身辺で繰り広げられるヒューマンドラマだ。 多様な役者陣。 とても豊かな俳優が舞台を彩る。 舞台装置も凝っていた。 実際、終演後に女優の山像かおりさんに 『いったいいくらかけたんですか!!??』 と聞いたぐらいだ。 見応えのある空間だった。 なかでも特筆しておきたいのが、女優の奥山美代子さんだ。 着物を流暢に着たり脱いだりするのがこれほどまでかっこいいものなのか。 『和』 という言葉にこだわる場面は僕たちの日常の中に山ほどあるが、たった一つの仕草をカッコいいと思う事は今や少ない。 この感覚を『所作』という言葉で処理するべきではないと思う。 奥山さんの一つ一つの動きに魅了されながらドラマにひきずりこまれた。 そしてクライマックスでの奥山氏の鬼気迫る演技が圧巻だった(必見)。 実際そこで幕を降ろしても良かったのではないか、とも思う。 そして、物語のラスト、終焉直前の爆音を聞いた時、 『ああ、これはそういう話であったか。』 と気付かされる。 余談だけど、表現者ならばどんな人間も思うところ(主張)はある。 時には哲学的に、時には政治的に、 そのようなものを大なり小なり胸に持っている。 主張の下手な表現者はとかく大声だ。 いつも思う。 誰に語りかけているのか。 同じ主張の仲間に語りかけるならば何も表現の場を選択する必要はない。 それならば居酒屋で気の合う仲間と語り合えば良い事。 上手い人はさりげなく主張する。或は問題を提起する。 今回の物語で最終的に、とてもさりげなく提起された問題は、とてつもなく大きな意義があったと思う。 ラストの爆音を聞いた時、全てがつながった。 そしてその時代の流れを今の時代流れに投影し、社会の流れに懸念する声があるのも事実。 僕個人はどうか? 僕個人は、『今の流れ』に賛成する者だ。 なぜなら僕は九州出身だ 我が家から歩いて行ける自衛隊基地は有事の際に真っ先に前線へ行く部隊だ。 いつだって外枠から浸食されていく。 日本列島で言えば九州は外枠だ。 外枠で生まれ、外枠で育った。 だから、僕は今の流れに賛成なんだ。 それは内側でお茶を飲む人間には解らないかもしれない。 議論されて行く事が大切だ。 自分の意見だって明日には同じ意見とは保証出来るものではない。 だから同じ考え方の人間ばかりでなく、違う意見の人とも話したいと思ってる。 贅沢なドラマを見た後で、どうしても秋之桜子氏にお会いしたかったのだが、、今回は叶わなかった。 なんでも今回は『髪結い』の件で忙しいのだとか。。。。 なんだろう髪結いって?今度お会いしたら聞いておこう。 ww 写真は終演後、女優の山像かおりさんと。 ================================= 西瓜糖第三回公演『じゃのめ』は9月5日まで 下北沢 駅前劇場(下車すぐ)にて 詳細は→ http://suikato.web.fc2.com/ これはいい芝居です。 PR |
|
2014 08,25 00:10 |
|
調布の花火大会に行ってきたさ。 多摩川で開催される大きな大会で、花火を見に行くには『調布駅』『布田駅』『国領駅』と3つのルートがある。 http://hanabi.csa.gr.jp/access.html うちは国領から多摩川を目指し、帰りは布田駅というコースを選択した。 川までは行かず、途中の路上で楽しんだ。 路上と言っても一般に開放されており、充分な迫力で楽しめる。 いや、盛大、盛大。 時折、頭上に広がる巨大な銀河に吸い込まれるような感覚になりながら、元気をもらった。 この時期になると、我が家の位置からも方々から花火の音が聞こえる。 あちらこちらで花火大会だ。 昨日は二子多摩川の方でやってたようだ。 残念ながら見えなかったけど、音だけで高揚するもんだ。 先日は家の前の通りから荻窪方面の空が時折光っていた。 こちらは逆に音がなかった。 最初は雷かと思って見てたけど、すぐに判った。 あれは雷ではない。 『雷は同じところには落ちない。』 そう、先日のあれはきっと『トライポッド』(ヒント: 宇宙戦争)だったと思う。 夏がスパークしてる。 臓腑に響く重低音を聞きながら、天の川を見る事のないここで、天の川を見る事が出来た。 |
|
2014 08,20 15:36 |
|
ダイヤモンド社より出版中の岸良裕司氏と きしらまゆこ氏の共著 『考える力をつける3つの道具』という本の中に挿入されている絵本をアニメ化したさ。 このアニメは主に岸良氏の講演会等で上映される他、本の販促用として使用される。 写真は氏の講演会のようす。 声の出演は、声優の 深森らえる さんにお願いした。 やむを得ず僕がセリフを言ってる部分があるけど、それを除けばほぼ全てのセリフを 深森らえる さんが都度キャラクターの役作りをして吹き込んでくれた。 =========================== 『ウサギとキリギリス』 ■声の出演 : 深森らえる ■作・絵 : きしらまゆこ ■プロデューサー : 岸良裕司 ■監督 : 外村史郎 =========================== 『その後のウサギとキリギリス』 ■声の出演 : 深森らえる ■作・絵 : きしらまゆこ ■プロデューサー : 岸良裕司 ■監督 : 外村史郎 |
|
2014 08,16 12:25 |
|
ウチの近所の喫茶店は見た目は特に感じよいわけではないが、とても繁盛している。 毎月5の付く日(5日、15日、25日)はホットケーキが150円になるので、外で並ぶ。 はたしてたかが喫茶店でこれほど繁盛しているのを見たことがあっただろうか?? 喫茶店ですよ?ここ? 聞けば僕が産まれた翌年に操業を開始されたのだそうな。 老舗だね。 先日の5の付く日もホットケーキを食べてきた。 旨いのよ、これが。 思うに、ホットケーキって美しいよなあ。 きっちりした角(カド)があってさ、表面は真ッ平でさ。 なんと言ってもバターだよな。 バターの塩気と一緒に口に運ぶスポンジには苦めの珈琲がよく似合う。 ホットケーキ、トースト、珈琲。 この香りの組み合わせは最強の協奏曲だと思うww。 さて、自宅では鮎を焼いたよ。 一匹180円也。 鮎は大好きさ。 鮎ほど美しい魚はいないだろう。 頭から内腑、骨まで丸ごとかじるよ。 焼いてあるから『ゴラム』なんて呼ばないでくれよな。 鮎と言えば、夢枕獏の『陰陽師』という小説の中で、安倍晴明(あべのせいめい)と源博雅(みなもとのひろまさ)が月光の縁側に鮎に箸をいれながら酒を酌み交わすくだりがとても印象に残ってる。 我が家からも月が見えるといいんだけど。 あいにくと部屋の中からは月は見えず。。 しかしまあ、月明かりとはいかないが、せめて音だけでも。 そう。 今年はよく蝉が鳴く。 とても嬉しい。 なにしろ311のあった年は本当に蝉が鳴かなかった。 その不気味さを思うと、今のこの蝉の喧騒は、どこか平穏で、なんとありがたみに満ちた音なのだろうかと感じる。 |
|
2014 08,13 01:23 |
|
晩ご飯の残りをラップに包んで冷凍用に冷ましているやつを見てて、ちょっと作ってみたくなり、おせんべいを作ってみたぞ。 僕の悪いクセだ。 何のレシピも見ず、ノウハウも学ばずゼロからやってみる。 家にあるスリ棒と鍋でコネコネして、時々水をパッパとかけて。 うすーく伸ばして餅にする。 まな板にラップを敷きましょう。 ぺたぺた引っ付くのを防止出来る。 あとはフライパンで焼いた。 油を引かずに焼いた第一陣は、初めてなので焼きが足りず、きりたんぽになった。 それはそれで美味しいけど。。 第二陣は油を若干多めに引いた。 イメージしたのは『サラダ一番』だ。 こいつが成功。 写真が完成品。 黒いのが醤油味。 白いのが塩味。 一枚は完全にパリパリ。 あとの2枚は濡れ煎餅と普通の煎餅の間。 おもしろいことにパリパリより少し湿り気のある方が美味しかった。 これが おせんべい屋さんなら、乾燥させたり、焼き方、焼き時間にこだわったり。 普段100円やそこらで売ってるおせんべいだけど、大変なんだなあと思った。 僕なら、一枚5000円で売ってしまいそうだ。 それにこうやって一度作って見ると、何の気無しに口に運ぶおせんべいが、はたしてご飯にしてどのくらいの量か?見極められる。(本当のおせんべいは うるち米 だけど) 一袋食べたらこりゃあすげえ量だ。 冷たーい麦茶と一緒にいただいた。 |
|
忍者ブログ [PR] |