NEW COAT OF PAINT
NEW COAT OF PAINT
[PR]
オンラインゲーム
Let's put a new coat of paint on this lonesome ol' town. Set 'em up we'll be knockin 'em down. You wear adress baby,I'll wear a tie. We'll laugh at that ol' bloodshot moon In that burgundy sky(TOM WAITS).
カテゴリー
☆日記(1043)
☆君は麗しの80's バックナンバー(21)
エレファント・サンティエ(10)
テクノローラー・新規イラストコレクション(1)
☆TechnoRoller(テクノローラー)(26)
☆算法少女(13)
☆未消化シノプシス(5)
消化済公開スクリプト(3)
路地裏の君(14)
Artmic8neo
Shiro Tomura:
☆Artmic8neo公式サイト
About me:
アニメーション作家/画家
詳細は
HP
に記載。
公式YouTubeチャンネル
。
==============
■コンタクト
※ホームページのメールフォームからお願いいたします。必ず返信するとは限りません。
==============
アーカイブ
2015 年 08 月 ( 1 )
2015 年 07 月 ( 2 )
2015 年 06 月 ( 3 )
2015 年 05 月 ( 1 )
2015 年 04 月 ( 3 )
最新記事
グローバルとおっしゃいますが
(08/06)
ライブ用のビジュアル/イラスト
(07/27)
今年も【北の国から】
(07/01)
【レモンラーメン】/日清
(06/29)
はんなりラヂオプロデュースその5/「はんなり☆夏語り〜縁〜」
(06/22)
調布 たづくり12階の展望レストランで夜景を見ながら、、、
(06/16)
浅草 三社祭り
(05/19)
4月8日、灌仏会(かんぶつえ)/浅草寺 花まつり
(04/08)
瑞々しい
(04/06)
エイプリルフール
(04/01)
ブログ内検索
☆RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
2025
02,09
07:51
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
05,13
17:30
タマゴが先かニワトリが先か
CATEGORY[☆日記]
イラスト : ロビンフッドたち/告白 by Artmic8neo
※上記facebookアルバムのイイネボタンを押してくれますと更新情報がとどきますよ。たぶん。
※短縮URL http://p.tl/qze6
タマゴが先か、ニワトリが先か。。。うーむ。
人間とはつまらないことで悩むものだ。
この3枚の絵を描いてて思った。
そろそろね、彼らに命を与えてあげたかったしね。
しかし、命というものは『死ぬこと』が先なのか『誕生すること』が先なのか?
誰もがすべからく経験する唯一のことなのに、この長い歴史の中でその答えは未だ解明されていない。
しかし、『死』というものが生命にある秩序を与えているのではないか、とも思う。
生きるということは、なんて喜びと悲しみを併せ持つ複雑な美しさなものだろう。
だから僕は死を描こうと思った。
それが『埋葬』っていう絵なんだけど。
さて、これを描くなら誕生も描かないといけない。
けど、僕の手元に撮りためた、『使えない写真』シリーズはもう無い。
この数日間で全てロビンフッドたちのシリーズに使ってしまったからね。
まあ良いや、とりあえず『死』を描くとして、『誕生』はまたの機会に。
そう思ったんだけどね、、、、死が長引くなんてあまりに切なすぎると思って。
で、大きな写真からその一部を切り取って同サイズにし、誕生の絵を描くことにした。
それが『出産』という絵。
何のことはないいつもの落書きのようなものだけどね。
ひとまずこれで使えない写真のリサイクルは終わったと思う。
最終回というわけではない。
ただ、次に写真を撮る機会がいつあるか未定なのでね。
面白くて小さな風景を見つけたらまた撮りためようと思うよ。
さて、最近気付いたこと。
思えば僕は独りよがりが多いと思うよ。
得体の知れない自信で、描けないものなんてないと思ってたかも。
ひとを感動させる。簡単なことだ。
大袈裟に言えばそんなふうに思ってたかも知れない。
3.11以降、そんなことに今更ながら気付いたものだ。
何も出来はしない。
感動なんて、脆く儚い夢。
一度地球が溜息をこぼせば吹き飛んでしまう、とるにたらないもの。
荒んだね。
絵を描くのは自分にとって必要な行為だった。
で、気付いたわけだけど、この『ロビンフッドたち』シリーズは、なんていうか、自分一人で作ったものではないような気がする。
面白がってみてくれた人たちや、気になる言葉を残してくれた人や、そんな人たちと作ったんじゃないかとも思う。
こういうのいいね。
自分にとっても写真を加工するのは負担にならないことだし、なにしろ小さいからすぐに描ける。
勿論印刷は出来ないサイズなんだけどね。残念ながら。
次にまとまった金が入ったらカメラを買ってみようかな。そんなふうに思う。
それで、この小さな世界をアニメーションで動かしてみる、なんて面白そうじゃないかな。
何かは知らないが、最後の一枚を描いてて無性に涙がこぼれてならなかった。
けして後ろ向きなものではないと思う。
最後の絵は誕生の絵だったのだから。
The Chieftains - The Stone, choreography Christopher Bruce
http://www.youtube.com/watch?v=xtrW667e7ps
[4回]
PR
コメント[0]
TB[]
<<
オリジナルカレー
|
HOME
|
ロビンフッドたち/花
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
[PR]
RMT
ビジネスホン
<<
オリジナルカレー
|
HOME
|
ロビンフッドたち/花
>>
忍者ブログ
[PR]