NEW COAT OF PAINT
NEW COAT OF PAINT
[PR]
オンラインゲーム
Let's put a new coat of paint on this lonesome ol' town. Set 'em up we'll be knockin 'em down. You wear adress baby,I'll wear a tie. We'll laugh at that ol' bloodshot moon In that burgundy sky(TOM WAITS).
カテゴリー
☆日記(1043)
☆君は麗しの80's バックナンバー(21)
エレファント・サンティエ(10)
テクノローラー・新規イラストコレクション(1)
☆TechnoRoller(テクノローラー)(26)
☆算法少女(13)
☆未消化シノプシス(5)
消化済公開スクリプト(3)
路地裏の君(14)
Artmic8neo
Shiro Tomura:
☆Artmic8neo公式サイト
About me:
アニメーション作家/画家
詳細は
HP
に記載。
公式YouTubeチャンネル
。
==============
■コンタクト
※ホームページのメールフォームからお願いいたします。必ず返信するとは限りません。
==============
アーカイブ
2015 年 08 月 ( 1 )
2015 年 07 月 ( 2 )
2015 年 06 月 ( 3 )
2015 年 05 月 ( 1 )
2015 年 04 月 ( 3 )
最新記事
グローバルとおっしゃいますが
(08/06)
ライブ用のビジュアル/イラスト
(07/27)
今年も【北の国から】
(07/01)
【レモンラーメン】/日清
(06/29)
はんなりラヂオプロデュースその5/「はんなり☆夏語り〜縁〜」
(06/22)
調布 たづくり12階の展望レストランで夜景を見ながら、、、
(06/16)
浅草 三社祭り
(05/19)
4月8日、灌仏会(かんぶつえ)/浅草寺 花まつり
(04/08)
瑞々しい
(04/06)
エイプリルフール
(04/01)
ブログ内検索
☆RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
2025
02,24
13:55
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
06,18
14:03
失敗と成功のTシャツ
CATEGORY[☆日記]
これは僕のコンテンツ
『Elephant SANTIE』
の中から製作したTシャツと、その一部始終。
この日僕は下記写真の用な道具を用意したよ。
タッパー/ビニールひも/ゴム版2枚。
後に、このゴム版はあまり用ないことに気付き(つまり1着目は見事に失敗)、ゴム板から普通のタオルに改善しました。
それをビニールひもでボンレスハムのように縛って行く。
こんなふうになるね。
こうして出来た物体に、更にビニールを被せます。
ここのあたりの作業は、何回もやってくうちに改善されたり、また省略することが出来たりと一気に進化したYo(^_^)。
つまり何をしたかったかと言うと部分染め、です。
この種類の関しては、全て色が異なります。
完成品が面白いかどうかは別として(笑)、作業は楽しかったよ。
世界に1枚のTシャツでゴザンス。
手描き染め用のインクが発売されているのは知っていたし、実際使ってもみたけど、やっぱしどうしてもこのヘンテコなやり方をしてみたかった(笑)。
インクまみれになって作業場と風呂場を行ったり来たり。。。
で、洗濯の嵐。
最初の試作品とかは洗濯したら色が全部落ちてしまったり。。
完成品は大丈夫だよ!
数々の実験と、洗濯を経て色落ちしなくなってるカンね。
ともあれ面白い作業でございました。
名付けて『タッパー染め』!
秘技です(笑)
(^▽^)
※おっと言い忘れた、なぜ僕がこのめんどくさい方法をとりたかったか。
それはこの『Elephant SANTIE』っていう作品が僕にとってのある意味原点であり、思い入れの深い作品ってこと。
僕自身のなかではSANTIEは《自由のアイコン》なんですねー。
だから、これに関しては《枠》を嫌いました。
インクを生地に落とした時に広がって行く模様、そう、地平線。
そこに、SANTIEの住む
ティアナワンガ
を僕自身が見たかった。
彼(SANTIE)は彼で、そのインクの地平線が広がる先に、
グレートウォールの壁
を見たかもしれないよ。
ともあれ、そんな自分の中への旅をしたかった。
だから、インクの広がりは地図だと思っています。
そんなこんなで、ぼくはこの手法を是非やりたかったんだなー。
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
<<
アイアン ウォール
|
HOME
|
船を見たかい?
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
[PR]
RMT
ビジネスホン
<<
アイアン ウォール
|
HOME
|
船を見たかい?
>>
忍者ブログ
[PR]