2025 02,04 07:48 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2007 07,28 02:01 |
|
今一度、繋ぎ合わせた記憶のカセットテープを回転させてみようじゃないか。 出会いと別れと。 その束の間の時間に感じた事、見てきたもの。 『君は麗しの80's』 そう、バラバラになった自分の記憶を、安物のセロハンテープでつなぎ止めていく作業である。 過去から未来へ、何らかの種となる事柄だってあるかもしれないから。 今よりも遥かに時間の流れが早かった頃のおとぎ話。 さて、松本零士の『銀河鉄道999』が流行ったのは確か小学生の頃。 僕の友人は、《本気》で999の駅を探して歩いた、、ってのは大人になった今、僕とその友人との語り草(笑)。 今思い返せば、当時の僕は毎日が朧げで(否、記憶がそうさせているのかもしれないね)、フワフワとした時間の中を何の問題も抱えず漂っていた気がする。 しかし、悩みが全く無かったかというと、そう言う訳でもない。 親が転勤族だったから転校続きだった。 前にも書いた事があるが、人と出会う事には慣れるものだが、別れる事についてはそれは無い。 飛行場で、駅で、嗚咽を切らしながら友人達との別れをした。 言っておくが、子供の頃の別れは今生の別れだ。 大人になってからの別れとは訳が違う。 あれはまだ横浜に住んでいた頃だ。 マンションも近くに住んでいた友達がいた。親友3人衆。 僕らは3人のうち2人は同じ名前、1人も名前の一部に同じ字を持っていて、一緒にローラースケートをし、缶蹴りをし、プラモを改造しては見せ合っていた。 丁度その頃、テレビのアイドルでは『イモ欽トリオ』が流行っていて、僕ら3人も下の名前の一部を使って『○○トリオ』というのを結成することにした。 『○○トリオ』は人気者の称号。 クラスのアイドルだった。 『イモ欽トリオ』の曲《はいすくーるララバイ》を替え歌にして《ハイスールたこやき》という歌まで作った(ロースクールのくせに、笑)。 3人ともたこ焼きが大好物だったからね。 仕事のオファーは沢山あった(笑)。 クラスのお楽しみ会、誕生日会。 父兄達の集いで《草花の会》というのがあったんだけど、その集まりの主題歌にまでなったくらいだ(笑)。 おぼろげな時間の流れの中で、一体僕らは何度あの《ハイスクールたこやき》を歌い、踊ったことか。 やがて時は【転勤】という、子供には避け様の無いあまりに残酷な事実を冷酷に運んできてしまう。 僕と彼らのお別れ会。クラス全員の前で『○○トリオ』は解散宣言をし、そしてラストソングを歌った。涙のラストソングを。 歌い終えると、僕は挨拶をしてそのまま教室を出た。 廊下では母親が待っていた。 引っ越しの用意は出来ている。後はブルートレインに乗るだけ。 廊下を歩きはじめると、教室からクラス全員の歌声が聴こえて来た。 島崎藤村の《椰子の実》である。 僕は歌の意味など知らずに泣いていた。 母親も泣いていた。 あの日に乗ったブルートレイン、引っ越しの為に乗ったブルートレイン。 あれはひょっとしたら999(スリーナイン)だったのかもしれない。 ◎『君は麗しの80's バックナンバー』はこちら ============================== ↑ランキング参加しています!ご協力下さいませ。 PR |
|
コメント |
ブログでは初めましてです。
何だか999とかイモ欽トリオとか、懐かしくて読み入ってしまいました。 999は初めて東京に行ったときに満員の映画館の通路に座って見たけど、最後に号泣した記憶が・・・。 また見たくなりました。 レンタルレンタル。 転校って辛いですよね。 私も経験あるので、読んで色々記憶が甦りました。 良い思い出なんだけど、胸にキュンとくる・・・。 悲しいのか辛いのか、でも思い出したくないわけじゃない記憶。 みんな一度位経験してますね。 ちょっとタイムスリップできました。 ありがとうございました! |
こんにちわ(^_^)。
そんな風に思ってくれて本当に嬉しいです。 『思い出』はたまには思い出してあげたいもんです。 それが何か?と言われればそれまでだけど、けっして意味の無い行為だとは思わないんです。 『君は麗しの80's』は80年代の名曲を、僕なりの思い出とともに振り返ってみるコーナーです。まだまだ続いていくつもりなので、どうぞ宜しくです。(^_^) バックナンバーです。お暇な時に音楽だけでも。 http://artmic8neo.blog.shinobi.jp/Entry/125/ |
わたし、こんな風に自分の思い出を書き綴ることできないなあ。
多分、あんまり自分をつきはなして見られないのかも。 辛いことうれしいこと、いろいろあったけど、言葉にしようと思うと ぼんやりぼやけてしまうんですよね。 でも、こういうの読んでると、思い出の断片が フラッシュバックしてくる気がします。 わたしもこういう文章を書けるようになりたいなと、 思います。 銀河鉄道999懐かしいですねー。YouTubeのリンクからガンダーラも聞いてしまいました。 あー、懐かしい。(そんだけかい笑 |
あ!ガンダーラもいいですYONE(^▽^)!
僕も思い出は 朧げです。だからあまり細かい描写は出来ないし。。 でもそれが思い出なんでしょうね。 古い一枚の写真から紡ぎ出される記憶の断片は、どれも不鮮明でいつも順不同です。 だからこれは、バラバラになった自分の記憶を、安物のセロハンテープでつなぎ止めていく作業。 過去から未来へ、何かを見つめる材料になると信じています。(^_^) |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |