2024 11,25 15:23 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2014 04,14 01:18 |
|
高尾山に行って来たさ。
我が家から電車で40分くらいかなあ? 近場の登山スポットだ。 高尾山をナメてはいけない。 高尾山は『山』だ。 都内と気温も違うし、場所によっては谷底へまっさかさま。 本日の高尾山はものすごーくライトに、午前中にぶらりと出かけて、参拝し、夕方前には下山しようというお手軽高尾山だ。 まあいうなれば壮大な散歩ということだ。 京王線 高尾山口駅(終点)を下車すると、絶好の天気に恵まれた中多くの登山客がごった返してる。 蕎麦やだんごの香り。 都内では桜は去ったが、ここではまだ桜が散り盛りである。 桜と似た花を咲かす樹々も多く、それらが山を桃色に染めていた。 まずはリフトに乗って中腹まで行く。 全長872メートル、高低差にして237メートルだそうだ。 これは気持ちがいいよ。 中腹から頂上までは歩く。 ちょうどじんわり汗をかく良い距離だよ。 途中に色んな参拝場所があってね、例えば健脚祈願や、大願成就などなど。 道々に童子の像がたくさん見守っている。 何の童子だろう?と帰ってから調べてみたら、 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 薬王院飯縄権現堂に登っていく階段の両側の岩斜面には青銅で作られた三六童子の立像があちこちに立っています。 これらの童子達は、すべて不動明王の従者であり、ひとりひとりが1千万人の従者をもっていると仏説聖不動経に書き記されていいるそうです。 愛らしい姿に、自分や自分の子に似た童子を探す方達もいらっしゃいますが、実は、言ってみれば不動明王の精鋭部隊長とでもいうところでしょうか。(高尾通信より抜粋) ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ とあり、36童子全ての名前とご真言が書かれていて面白い。 (http://www.takaosan.info/mame4-14.html) 高尾山薬王院へ到着 下記公式サイトでは薬王院境内でのおすすめパワースポットが解り易く紹介されている。 (公式サイト http://www.takaosan.or.jp/powerspot/index.html) 門では表に◎持国天(じこくてん) ◎増長天(ぞうちょうてん) 裏に◎広目天(こうもくてん)と◎多聞天(たもんてん)がするどい形相で迎える。 この形式は浅草寺と護国寺の時と同じフォーメーション。 例えば浅草寺では雷門は風神と雷神だが、裏面は広目天と増長天だったと記憶してる。 曖昧記憶なので、詳しく知りたい人はちゃんと調べて。 とにかく一つ目の門はこれらの天が迎え、二つ目の門では必ず仁王の阿(あ)と吽(うん)が来る。 その奥に本殿があるというフォーメーション。 これがスタンダードなのかな。 広目天や増長天などについては、手塚治虫先生の『火の鳥(太陽篇)』に登場してくるから、読んでみると面白いかもね。 尤も、『火の鳥』では悪役的な扱いでの登場だけどね。 古の宗教戦争のさまが解り易く描かれていて、おもしろい。 さて、高尾山といえば天狗。 天狗ってカッコいいよなあ。 本殿の彫刻。 日光東照宮とも比較されるそうな。 同じ職人さんの手によるものだそうだね。 これは僕がお金を洗っているところ。 ここでお金(硬化やお札)を洗って持ち帰って資本金にすると、成功する¥のだそうな。 僕は硬化とお札と財布を洗い、キャッシュカードを取り出してそれまで洗ったら女房に怒られた。 どうもすいませんでした。 こんどから絶対にキャッシュカードは洗いません。 どうもすいませんでした。 さて頂上だ。 ずっと動いていたから気付かなかったけど、こうやって立ち止まると少し肌寒い。 ほら、この先に、東京があるんだねえ。 不思議だねえ。 都心のビル群からほんの少し離れた場所に、こんなに自然に囲まれたパワースポットがあるよ。 さあさあ、お弁当。お弁当。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |