NEW COAT OF PAINT
NEW COAT OF PAINT
[PR]
オンラインゲーム
Let's put a new coat of paint on this lonesome ol' town. Set 'em up we'll be knockin 'em down. You wear adress baby,I'll wear a tie. We'll laugh at that ol' bloodshot moon In that burgundy sky(TOM WAITS).
カテゴリー
☆日記(1043)
☆君は麗しの80's バックナンバー(21)
エレファント・サンティエ(10)
テクノローラー・新規イラストコレクション(1)
☆TechnoRoller(テクノローラー)(26)
☆算法少女(13)
☆未消化シノプシス(5)
消化済公開スクリプト(3)
路地裏の君(14)
Artmic8neo
Shiro Tomura:
☆Artmic8neo公式サイト
About me:
アニメーション作家/画家
詳細は
HP
に記載。
公式YouTubeチャンネル
。
==============
■コンタクト
※ホームページのメールフォームからお願いいたします。必ず返信するとは限りません。
==============
アーカイブ
2015 年 08 月 ( 1 )
2015 年 07 月 ( 2 )
2015 年 06 月 ( 3 )
2015 年 05 月 ( 1 )
2015 年 04 月 ( 3 )
最新記事
グローバルとおっしゃいますが
(08/06)
ライブ用のビジュアル/イラスト
(07/27)
今年も【北の国から】
(07/01)
【レモンラーメン】/日清
(06/29)
はんなりラヂオプロデュースその5/「はんなり☆夏語り〜縁〜」
(06/22)
調布 たづくり12階の展望レストランで夜景を見ながら、、、
(06/16)
浅草 三社祭り
(05/19)
4月8日、灌仏会(かんぶつえ)/浅草寺 花まつり
(04/08)
瑞々しい
(04/06)
エイプリルフール
(04/01)
ブログ内検索
☆RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2025
04,08
18:16
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
04,24
01:28
君は麗しの80's Part19/RAIN
CATEGORY[☆君は麗しの80's バックナンバー]
バラバラになった記憶のカセットテープを繋ぎ合わせてみよう。
回転の中には《過去》と絶妙のバランスを保った《未来》が隠されている。
自分は何者なのか、何の為に産まれてきたのか。
今一度過ぎ去りし日々を思い返し、再び明日を歩く為に。
『君は麗しの80's』だ。
もうどのくらい昔になるのか。
といってもこの話は80年代の話ではない。
最後の学生生活。その最後の一年だけを僕は東京で過ごす事になった。そう、留年したのだ。
とある事件から僕は右手を負傷、神経は切断。完治(いや、今でも完治していない)までは1年近くかかった為、僕は筆をとる事ができなかったし、何一つ自分で満足に出来ない、フラストレーションだらけの日々だった。
僕の右手から血の匂いが消えても、『見えない包帯』はけっして取れる事はなかった。
そんなこんなで留年し、最後の一年は東京に移った。
九州ではみんな兄弟のような友人たちばかりで、彼らと涙の別れをしたあと、はたしてこんな地で友達が出来るだろうか?
いや、意固地な僕は、もう友達なんかいらねえし、って思ってた。
東京なんてどうせみんな冷めてやがんだろ?
もやしみてえのばっかりなんだろ?
本気で笑った事なんかないんだろう?
だから転校した新しい学校ではけっこうツンケンする、、、予定だったが。。
転校初日でごっそり友達が出来た。
というか、人気者になった(爆)。
デッサンの授業で先生が
『今日は転校生がいるからこの子にモデルをしてもらいましょう。コラ、ガムを出しなさい』
僕はガムをクッチャクッチャさせながらモデル台へ上る。
『けっ。』
でもちゃんという事をきく良い子だ。
で、その時にとったポーズが面白かったらしく(デッサンの授業らしくないポーズだった)、笑いが起きた。
授業が終わって席に戻ると、
『あんたおもしれえね。』
って声をかけたやつがいたので振り向くと、ピンクの長髪で目を隠したロックンローラーがいた。
それがTJとの最初の出会いだった。
TJを介して、ロックンローラー系の友人がいっぱい出来た。
それからアニメオタク連中。
ロックンローラー系とアニメオタク系のグループは不思議なバランスを保って共存してた。
ロックンローラー系は見た目は派手だけど、じつは泣き虫が多くて、アニメオタク系はあれこれ理屈ばっかこねてたけど、それはそれで仲良くて、結局四六時中一緒にいた。
中にABBっていう子がいて、彼女は僕らよりだいぶ年上。
美人で大人の魅力を放っていたっけ。
それで、ある日みんなで夜通し飲んだ時に
『カラオケいこーぜー』
ってなってABBの歌を初めて聞いた。
衝撃だった。
音程外しまくりの『夜明けのミュウ』
笑うべきか笑わざるべきか、それが問題だ。
みんなそんな顔をしていた。
ツンケンするはずだった東京生活。
でもいつの間にかいなくちゃいけない仲になってた。
抜歯の直後で医者に禁じられてるにも関わらず熱海の温泉に行ったし(その写真で僕は青ざめた顔で映ってる)。
遊んだ遊んだ。
道路のど真ん中で取っ組み合いの喧嘩もした。
時には子供みたいに大声で泣いてみたり。やっぱり道路で。
都会には道路しかなかったから。
『おれあの子好きなんだ。』
『え?俺も。。。』
『。。。』
なんて事もあった。
まあその話はまた別の機会に。
とにかく、いくつもの忘れられない感情の激しさと、宝物のような時間を過ごしていた。
一年なんかあっという間に。。
すぐに卒業。
卒業の頃には僕の右手の『見えない包帯』もなんとなく取れたように思えた。
卒業の日、僕らは満開の桜のように散った。
朝までの数時間。
可能な限り散った。
数ヶ月後、僕らは再会する。
仲間の一人が一本の映画に携わった事から、みんなでその映画を見に行こうという事だった。
その映画は、出来映えは微妙だったけど、友人を誇りに思うには充分だった。
その映画で流れてた曲。
GRAYの"Rain"だ。
◎東宝映画『ヤマトタケル』主題歌/Rain
希望だけじゃない。
大いに打ちのめされて、
そんな傷はなにも永遠に苦しみつづけるものではないのに、
それでもどうにも胸が張り裂けそうなことばかりで。
僕が感じた東京はとても熱かった。
とても暖かいものだった。
危険なものだった。
とてもおもしろい奴らだった。
新宿の雑踏、池袋駅前いけふくろう、渋谷スクランブル、上野のイラン人。
人が歩く歩く。
夫々の人生を抱きながら。
じつはみんな張り裂けそな感動を抱きながら。
今年も桜は一瞬にして去った。
美しさを人の記憶に残して。
気流に抗いながら、時には受け入れながら、
舞い上がっていくのを今年も見た。
https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c444a38c343a05ed74967b23c00f2b5a/1273926583
←バックナンバー
[5回]
PR
コメント[2]
<<
スペースシャトル /NASA Transports Space Shuttle Enterprise to New York
|
HOME
|
てまえ、かつどうやにて
>>
コメント
無題
この曲すごい好きです!
【2012/04/2703:53】||前田 達哉#4cd5e8c0d5[
編集する?
]
Re:無題
前田さん、ビジュアル系好きなんですね。Xも大好きでしたよね(^_^)
たしかにああいう人たちって良い歌作りますよね。
とても感情的な人たちが多いのかな。
そういうの好きです。
【2012/04/27 12:25】
無題
そうなんですよ!
この曲はXのYOSHIKIが創った曲なんですよ~!!
【2012/04/2721:59】||前田 達哉#4cd5e8c0d5[
編集する?
]
Re:無題
あ!!!そうなんですか!!!?
知らなかったです。そういえばYOSHIKIテイストかもっ!!
【2012/04/30 09:49】
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
[PR]
RMT
ビジネスホン
<<
スペースシャトル /NASA Transports Space Shuttle Enterprise to New York
|
HOME
|
てまえ、かつどうやにて
>>
忍者ブログ
[PR]