NEW COAT OF PAINT
NEW COAT OF PAINT
[PR]
オンラインゲーム
Let's put a new coat of paint on this lonesome ol' town. Set 'em up we'll be knockin 'em down. You wear adress baby,I'll wear a tie. We'll laugh at that ol' bloodshot moon In that burgundy sky(TOM WAITS).
カテゴリー
☆日記(1043)
☆君は麗しの80's バックナンバー(21)
エレファント・サンティエ(10)
テクノローラー・新規イラストコレクション(1)
☆TechnoRoller(テクノローラー)(26)
☆算法少女(13)
☆未消化シノプシス(5)
消化済公開スクリプト(3)
路地裏の君(14)
Artmic8neo
Shiro Tomura:
☆Artmic8neo公式サイト
About me:
アニメーション作家/画家
詳細は
HP
に記載。
公式YouTubeチャンネル
。
==============
■コンタクト
※ホームページのメールフォームからお願いいたします。必ず返信するとは限りません。
==============
アーカイブ
2015 年 08 月 ( 1 )
2015 年 07 月 ( 2 )
2015 年 06 月 ( 3 )
2015 年 05 月 ( 1 )
2015 年 04 月 ( 3 )
最新記事
グローバルとおっしゃいますが
(08/06)
ライブ用のビジュアル/イラスト
(07/27)
今年も【北の国から】
(07/01)
【レモンラーメン】/日清
(06/29)
はんなりラヂオプロデュースその5/「はんなり☆夏語り〜縁〜」
(06/22)
調布 たづくり12階の展望レストランで夜景を見ながら、、、
(06/16)
浅草 三社祭り
(05/19)
4月8日、灌仏会(かんぶつえ)/浅草寺 花まつり
(04/08)
瑞々しい
(04/06)
エイプリルフール
(04/01)
ブログ内検索
☆RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
2025
02,22
00:32
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015
06,16
22:52
調布 たづくり12階の展望レストランで夜景を見ながら、、、
CATEGORY[☆日記]
6月10日は『時の記念日』であり、僕らの結婚記念日。
10日は夫婦揃って時間がとれなかったので、本日振り替えで記念日と致したのでした。
最近何かとお世話になる調布の『たづくり』12階の展望レストランを予約して、夜景を楽しみながらの食事。
なにしろ安い!!
んで展望しながらのビュッフェは、楽しい事が僕らには最も重要なのでして。
メシ屋は沢山あるけど、こんな日くらい非日常を楽しみたい!!
「こちらはオーナーからです。」
結婚記念日ということを予約の際電話で伝えていたら、スパークリングワインとケーキのサプライズを頂いた。
有り難い!!
嬉しい!!
本当に楽しい良い夜になったさ。
◎調布 たづくり 12階レストラン『Sky Restaurant Prestige(プレステージ)』
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1396334319545/index.html
※夜景を見ながらのビュッフェは7時〜の時間帯がおすすめ。夕方から光の都市になるまでの時間経過を体験出来る時間帯です。
[0回]
PR
コメント[0]
2015
05,19
05:59
浅草 三社祭り
CATEGORY[☆日記]
【浅草 三社祭】
浅草の三社祭(さんじゃまつり)/最終日に行ってきた。
前日の夜 『9時から10時の間に来るといいですよ。
迫力のあるものが見られます。』
と留守電に残してくれたのは、浅草 雷門囃子連の大将のIさん。
午前中というのに浅草はすでに大賑わいで、半歩ずつしか歩く事が出来ない。
浅草は気持ちの良いところで、道を歩いてるだけで本当に知りもしない人が話しかけてくる。
『やっぱり東京じゃ三社祭が一番サイコーだよ。その次に○○の◎◎祭り、、』
その次がどこそこの何何祭りで。。。。
でもやっぱ三社祭が一番だよ。
格式が違げぇやね。
ビール焼けか日焼けか、顔真っ赤のおじさんが親しげに話しかけてくる。
人をかき分け足を踏みつつ踏まれ、やっとの事で囃子連の山車まで辿り着いた。
『おお!! 来たかい!!』
雷門囃子蓮の皆さんが暖かく迎えてくれた。
『そうそう、これ約束の。』
と言って、以前僕が欲しいと言っていた雷門囃子連の手ぬぐいを渡してくれた。
『そいじゃ奥さんにもこれをあげるからね、、』
と、妻には別パターンの連の手ぬぐい。 これは嬉しい!!
早速僕が手ぬぐいを頭に海賊結びをしたら、
『そんな結び方じゃダサいよ!! 結んじゃダメなんだよ。かしてごらん、やったげるから。』
するするっと僕らの頭に手ぬぐいを巻いてくれる。
『これ、大きいのと小さいのあるから着てみてちょうだい。』
と言って、お姉さんが囃子連の法被(ハッピ)を持ってきてくれた。
『わあ!』 僕も妻も大喜び。 一気に観光客から祭りの人間に早変わり。
『このハッピを着てたら、普通の人じゃ追い出されちゃう場所から見られるからね。』
『写真を撮っても?』
『勿論。』
ということで、ぼくらは行列のちょうど御神輿と囃子の山車車の間を、練り歩くことになった。
みんなカッコいい!!
あちらこちらから笑い声が聞こえて、
『オイオイ!!! 酔っぱらってかついでんじゃねえぞ!!!』
なんて声も聞こえる(笑)。
『どうだい?やっぱ外から見るのと中で体感するんじゃ違うでしょ?』
『そりゃあもう!! 』
興奮が止まらない。
なんて美しいんだろう。
青空の下の人の賑わいは。
なんて美しいんだろう。
人の表情というものは。
なんて美しいんだろう。
人の筋肉の躍動は。
なんて美しいんだろう。
この刹那の激しさは。
かつて2人の漁師が観音様を釣りあげた。
そこでその観音様を土地の文化人に見せたところ、これは尊いものだとし、祀った。
以降この3人を浅草の開拓者として始まったのが三社祭。
三つの社(やしろ)にはそんな意味がある。
『だから、お囃子をする人たちはみんな氏子(うじこ)ということなんです。』
『へえ〜。』
古今が一体となったこの日、浅草の空はとても青かった。
[0回]
コメント[0]
2015
04,08
18:01
4月8日、灌仏会(かんぶつえ)/浅草寺 花まつり
CATEGORY[☆日記]
4月8日は灌仏会(仏生会)ということで、「花まつり」でございます。
ってんで浅草、浅草寺に行ってきたよ。
あいにくの雨。
例年ならば人人人の賑やかさなんだけども。
気温も「え?ウソだろ?」ってくらい寒く、仲店通りで行われるはずの行列も雨天中止。
まあしかし、10時から法要を済ませ、無事、観音様に甘茶を注ぐ事が出来たのでした。
観音様に注ぐ甘茶は、その昔、香水であったといいます。
http://www.senso-ji.jp/annual_event/bussyoue.html
甘茶は紙コップでふるまわれます。
一杯頂きました。
ほんのり甘く人肌の温もりが、寒空の下ほっと一息の時間を与えてくれましたぞえ。
雲の中のスカイツリー。
たまにはこんなのもどうぞ。
[1回]
コメント[0]
2015
04,06
01:17
瑞々しい
CATEGORY[☆日記]
【瑞々しい】
小雨を溜め込んだか。
その様はまさに季節移らんとする呼吸。
吸い込め。
そして吐き出すが良い。
花散らば夏が聞こえる。
ん?
[0回]
コメント[0]
2015
04,01
17:24
エイプリルフール
CATEGORY[☆日記]
エイプリルフールを逆手に取った商法だ。
近所のスーパーで、レジで会計の際にウソを言って、店員さんがだまされたと認定したらステーキ肉2枚を無料でもらえるキャンペーン。
なんか良いウソある?
[0回]
コメント[0]
[PR]
RMT
ビジネスホン
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]