NEW COAT OF PAINT
NEW COAT OF PAINT
[PR]
オンラインゲーム
Let's put a new coat of paint on this lonesome ol' town. Set 'em up we'll be knockin 'em down. You wear adress baby,I'll wear a tie. We'll laugh at that ol' bloodshot moon In that burgundy sky(TOM WAITS).
カテゴリー
☆日記(1043)
☆君は麗しの80's バックナンバー(21)
エレファント・サンティエ(10)
テクノローラー・新規イラストコレクション(1)
☆TechnoRoller(テクノローラー)(26)
☆算法少女(13)
☆未消化シノプシス(5)
消化済公開スクリプト(3)
路地裏の君(14)
Artmic8neo
Shiro Tomura:
☆Artmic8neo公式サイト
About me:
アニメーション作家/画家
詳細は
HP
に記載。
公式YouTubeチャンネル
。
==============
■コンタクト
※ホームページのメールフォームからお願いいたします。必ず返信するとは限りません。
==============
アーカイブ
2015 年 08 月 ( 1 )
2015 年 07 月 ( 2 )
2015 年 06 月 ( 3 )
2015 年 05 月 ( 1 )
2015 年 04 月 ( 3 )
最新記事
グローバルとおっしゃいますが
(08/06)
ライブ用のビジュアル/イラスト
(07/27)
今年も【北の国から】
(07/01)
【レモンラーメン】/日清
(06/29)
はんなりラヂオプロデュースその5/「はんなり☆夏語り〜縁〜」
(06/22)
調布 たづくり12階の展望レストランで夜景を見ながら、、、
(06/16)
浅草 三社祭り
(05/19)
4月8日、灌仏会(かんぶつえ)/浅草寺 花まつり
(04/08)
瑞々しい
(04/06)
エイプリルフール
(04/01)
ブログ内検索
☆RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2025
04,09
02:26
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
03,30
21:25
自主アニメ【SUSANOO -スサノオ-】(古事記/ヤマタノオロチ退治より)
CATEGORY[☆日記]
http://www.youtube.com/watch?v=NVIBcAc4kxo
僕は九州南部の出身なので、幼い頃から祖母に古事記にまつわる話を聞いてきた。
勿論(勿論と言い放つのも変だが)、当時はそれが『古事記』に由来する話だとは知らず。
とても身近な神話として口頭で伝承されたと思う。
それは、今思えば古事記という壮大な絵巻の抜粋だったのだと、恥ずかしながらこの歳にて気付いたものだ。
古事記といえば、どこかで学習させられるわけでもなく、興味を持たなければ通り過ぎるコンテンツ。
どういったわけか、最近になって急に掘り下げたくなり、今は楽しみが1つ増えたと思っている。
また、祖母からの伝承は古事記を正確に伝えるものではなかった筈だ。
それには九州南部の民話を踏まえ、長い年月をかけて熟成された別の語り口の伝承であったかもしれない。
僕はそんな祖母の話が好きだった。
『ばあちゃん、どげんして(どうやって)世界ができたと?』
『な~んもねウンに(何もない海に)カンサー(神様)が降りっきて、杖でぐーるぐるかきまずっとよ(かき混ぜたんですよ)。ほして(そして)杖ぬもちあぐっと(持ち上げると)杖ん先(杖の先)かい泥がポタポタ落ついでしょが(おちるでしょう)?そんつ(それを)ポツンポツンち海に落としゃ日本列島が出来たっとよ。』
『ほえ~。。。』
『最後に杖ん先っちょに残った雫を落としたんが高千穂よ』
『すげ~』
僕はとても素直な子だったので、この時高千穂こそが日本の中心だと思った事だろう。
もし、その時祖母に
『富士山などげんして出来たと?』
って聞いたら
『富士山なシラン。』
と答えた事だろう。
以前にも確かこのブログで書いたように、僕は特定の宗教というものに属していない。
属していないからといって神というものをないがしろにする者ではないと思ってる。
そしてこうやって語り継がれた伝承は、宗教観とは関係の無いものだったと思っている。
上のような会話を交わしながらも祖母は、
『寺ば行かんならん(寺に行かなければ)』
と、よく言ってたし、僕はクリスチャン教会の保育園を中退(笑、本当だ)。
保育園にてすでに中退である。
そんじょそこらのワルとは格が違う(笑)。
いや、脱線した。
兎に角、宗教と神話、民話伝承は切っても切れないものであると同時に、必ずしも宗教観にしばられて伝承されていくものではないということだ。
僕は旧約聖書がとても好きだし、ギリシャ神話、北欧神話など世界中の神話が好きだ。
それは教典としてではなく、僕個人が神話を文学として見ているからなのだと思う。
それで良いはずだ。
祖母が僕に語ってくれたように、僕は世界に向けて壮大な物語のほんのさわりを発信したいと思う。
誰かが見て、日本の神話って面白いねと興味を持つきっかけになるなら本望だ。
そしていずれ僕が残した伝承は、今は高天原(たかまがはら)にある祖母の元へ届くだろう。
『ばあちゃん、こんなん出来たど!!』
『こんたまちごちょっど(これは間違えてますよ)。』
『うっせ(うるさいです)。』
そしてまたケンカをするのだろう。
この作品に関しての詳細情報は特設ページをご参照下さい。
http://artmic8neo.jougennotuki.com/susanoo.html
◎2012年自主制作
監督 : Artmic8neo (ShiroTomura)
声の出演 / ShiroTomura (語り、ほか) 、
若葉 要
(クシイナダヒメ、ほか)
英語翻訳 : Chika Tomura
[25回]
PR
コメント[3]
<<
古事記に関するアニメーション、動画
|
HOME
|
ぶらさげる500円
>>
コメント
素晴らしいものをありがとうございます。
アニメーションを拝見いたしました。感動しました。
古事記の世界をエンターテイメント性豊かなアニメーションで表現されたことで、お話に幅ができ、その教えや戒め等は現代でも通じることが分かります。
多くの日本人の皆さんに観ていただきたい作品だと思います。
良いアニメーションをありがとうございます。
【2012/03/3117:38】||
大谷憲史
#4cdf31f95c[
編集する?
]
>大谷さま
見て下さって本当にありがとう御座います!
そうですね、昔話にはその言葉の背景があるんですよね。
それを汲み取っていくと、今も昔も同じ。
同じように教え戒めたのだと思います。
本当にありがとう御座いました!
(^_^)
【2012/03/31 20:00】
なんで・・
なんで 昔話とか 神話とか・・
大好きなんだろ??
古代には 宝物が 一杯あった・・
そんな気がするんですよね?・・
綺麗に 澄んだ 星空 みたいな・宝物が!
【2012/04/0322:33】||angel#99b324af20[
編集する?
]
>angel
いえ、angelさん、宝物ならこの時代にもあるんです。
すぐ目の前にね。
僕たちが昔話や神話を愛するのはその宝物を実感するためなのです。
(^_^)
【2012/04/03 22:51】
後れ馳せながら...
はじめまして。
偶然 たどり着きました。
日本神話は書籍で読んでいただけでしたので
正直なところ そんなに内容を膨らませることは 出来ていませんでした。
今回 拝見させて頂け 改めて 大きな出来事だったんだ!と想いました。
「ヤマタノオロチ」以外も ありましたら 是非
見せて頂きたいのですが、DVD などは 販売されていないのでしょうか?
【2012/10/1200:35】||歳徳神あずき#7fdfd8a37a[
編集する?
]
Re:後れ馳せながら...
こんにちは、はじめまして。
僕の作品が何か心に引っ掛かって下さったならば、表現者としてこれほど嬉しい事はありません。
僕も古事記に関しては素人なのです。
とても嬉しいコメントをありがとう御座いました。
>「ヤマタノオロチ」以外も ありましたら 是非
>見せて頂きたいのですが、DVD などは 販売されていないのでしょうか?
現在、『天の岩戸』が制作進行中です。半分ほど映像化していますが、生活の問題から制作を中断しなければならない事態に陥っており、事実上ストップしています(笑)。
『スサノオ』のDVDでしたら、無償で提供させていただいています(送料は着払いになります)。
ご希望の際はホームページの>お問い合わせ>メールフォームから必要事項を送信していただければと思います。
今後とも何卒宜しくお願い致します。
【2012/10/12 13:32】
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
[PR]
RMT
ビジネスホン
<<
古事記に関するアニメーション、動画
|
HOME
|
ぶらさげる500円
>>
忍者ブログ
[PR]